第6章 レベルについて 2

  前章では少し脱線しましたが、要はあるレベルでは森羅万象そのレベルで構成する要素が安定しようとする働きが生じます。いくら練習しても進歩がないということは、突出して上のレベルを行こうとする力と、それをもとのレベルへ引き下ろそうとする力が拮抗する、せめぎ合っている状況であると言えます。

 

  これは膠着状況であると言えるとともに、一番先鋭的な不安定な状況と言えます。


  この状況は傍目で見れば進歩がない、上達しないという言うことができます。この時期、課題が急にできたり、ちょっと気を抜くとできなくなったりします。


  これはすべての事象について言えることができます。今、異常気象と言っていますが、これは何らかの新たな力が働き、今のレベルが次のレベルに移行する過渡期で、次のレベルに達する必要条件が揃えばまたそれなりに安定するはずです。次のレベルの達する前の乱高下と考えられます。次の安定したレベルが果たして人類が生存に適するかどうかは分かりませんが。


  人であれば人のすべての事象について、それ相応のレベルにあってそれが維持されています。生まれて寿命が尽きるまで各レベルがあって、それらのレベルの過程を経て成長して、老いてゆくのでです。


  卓球についていえば、各人各様のレベルで卓球しています。そのレベルは「こころ」と「からだ」に依拠し、その「こころ」と「からだ」に依拠して「わざ」があり、そのレベルに即した「こころ」と「からだ」と「わざ」があるのです。


  次のレベルに達しようとおもえば、「こころ」と「からだ」と「わざ」の必要条件の一つ一つを、課題をもって鍛えていかなければなりません。そして、一つ一つの課題を克服して、積み上げていって、必要条件が揃ってはじめて次のレベルの入り口に踏み込むことができるのです。


  必要条件だけでは、次のレベルの入り口に立つことができるだけで、これではこのレベルは安定しません。それだけでは不十分でそれに補完し、補充する条件が揃ってやっと安定した次のレベルに達することができます。これを十分条件と言います。


  油断して必要条件の一つでも維持できなくなる、欠落すれば、途端に元の木阿弥、下のレベルに引きずり降ろされることになります。これは「こころ」と「からだ」と「わざ」の一つでも外れれば、元のレベルに転落します。「わざ」だけの問題ではないのです。


  次のレベルに達するにはどうすればよいのでしょうか?レーニンはかって何が問題なのかを分かれば半分は解決したことになる。という意味のことを言っていました。


⑴ 自分の今のレベルをはっきりと自覚する
⑵ その自覚に基づいて次のレベルはどのようなものかをはっきり認識する。
⑶ そのレベルに達するための必要条件とは何かを良く分析する。
⑷ 一つ一つの必要条件を克服するため、項目別に課題をきめて、練習、鍛錬する。
⑸ 「わざ」だけでなく、「わざ」が依拠している「こころ」と「からだ」をそのレベルに合わせてトレーニングする。例えば、筋トレとかイメージトレーニングとかです。
⑹ 必要条件が揃い、次のレベルの入り口に立つことができたなら、これを安定、定着させ、確立させなければなりません。確立させるには別のトレーニングが必要となります。


  自分で上記の具体的な項目が分析できない、方針が立たないときはコーチに相談して、指示を仰いでください。
  私は哲学的なことはいえても、卓球については経験も少なく、技量もなく、理論も豊富ではありませんので、この任には負いかねます。


  積極的にコーチを探してください。運と縁があれば素晴らしいコーチに巡り合えると思います。人生の最大の幸せは立派な師匠に巡り合えることと、禅宗はおしえています。

 (続く)

2017年06月25日